沿革
昭和58年 | 会社登記 資本金300万円 株式会社ダイナミックス システム構築会社として、ハードソフト両面の受託制作を開始 日立系会社よりFSシステム、ハードソフトを受託納入 |
昭和62年 | 資本金500万円に増資 システム受託事業に加え技術者派遣事業も開始 |
平成2年 | 改正商法に従い、資本金1000万円に増資 ソニー株式会社と取引開始 プロオーディオ事業部にハードウェア納入 |
平成5年 | ソニー株式会社プロオーディオ事業部 オーディオ編集機・編集部分ハードウェア設計 及びファームウェアの納入 編集機におけるファイルシステムファームを開発 |
平成7年 | オーディオ編集におけるメモリ使用法について 特許2件をソニー株式会社と共同で取得 |
平成9年 | オーディオ編集機ソフト納入、プロジェクト終了 |
平成10年 | ソニー株式会社系ビットワレット株式会社の フェリカシステムのサーバー開発事業に参加 |
平成11年 | iToron系マルチタスクシステムをサーバーにインストール DES暗号化システムをサーバーにインプリメント |
平成12年 | 納入したファームウェアの評価保守とともに 会員制クラウドシステムの基礎を開発 |
平成13年 | 結婚相談所のクラウドシステム「良縁ネット」開発開始 |
平成14年 | フェリカシステムのサーバーファームウェア納入完了 「良縁ネット」事業者100件突破、システム有料化開始 |
平成15年 | 各地で「良縁ネット」事業者説明会開催 「良縁ネット」商標登録 第4759645号 特許2件をソニー株式会社に譲渡 |
平成16年 | JMIC の一般社団法人化設立総会に参加、理事に就任 |
平成17年 | 「良縁ネット」専用会員加盟書式制作配布 技術者派遣事業を廃止 |
平成18年 | クラウドシステム「フォーチュンシステム」開発 販売開始 |
平成21年 | MCSAに参加、代表水野が理事就任 |
平成22年 | IMS特定非営利活動法人 結婚相手紹介サービス業認証機構に参加 |
平成23年 | 「良縁ネット」Ver2リリース |
平成25年 | MCSAにて、当社代表水野が理事長就任 |
平成26年 | 「良縁ネット」Ver3リリース ノッツエ様システムと会員データ共有システム開発開始 IMSにて、当社代表水野が理事就任 |
平成27年 | プライバシーマーク取得 サンマリエ様システムと会員データ共有システム開発開始 |
平成28年 | 「良縁ネット」Ver4リリース |
平成30年 | 前年の個人情報保護法改正に対応したセミナーを2回開催 |
平成31年 | 経済産業省より Smart SEM Supporter 認定取得 IMSより 結婚相手紹介サービス業 認証マーク取得 |
2020年 | コロナ感染症に対応し、「オンラインお見合い」を良縁ネット内でシステム化 |
2021年 | 4月 MCSAを退会 6月 結婚カウンセラー認定制度発足 それに伴い、「コンプライアンスと業務について」のシステムを構築 |
取得認証規格 | プライバシーマーク 第17002708 号 Smart SEM Supporter認定 第6号-19090023 結婚相手紹介サービス業認証マーク 10 0079号 |
関係団体 | JMIC IMS |